ノーヒットノーランを達成したプロ野球選手は日本に何人いるのか?

前回、完全試合を達成した人は、いったい何人いるのか?ということについて
調べた結果をまとめました。
⇒ リンク
では、ノーヒットノーランだったら、どれくらいいるのでしょう?
ついでにこちらも調べてみました!
ノーヒットノーラン達成人数
ノーヒットノーランの達成人数は、延べ74人です。
ノーヒットノーランになると、1人で複数回の達成者も出てきているようですね。
最後にノーヒットノーランを達成したのは、西武の岸投手で2014年のことです。
このときは、フォアボール1つの準完全試合だったようです。
その前は2013年の中日山井投手。
山井投手は、日本シリーズでの完全試合達成目前で交代ということもありましたが、
シーズンでは記録達成となったんですね。
そして、すごいのは2012年でした。
この年は、広島・前田投手、巨人・杉内投手、オリックス・西投手と
なんと3人ものノーヒッターが誕生しています。
ちなみに、プロ野球史上初のノーヒットノーランは、
伝説の大投手、巨人の沢村投手とのことです。
歴代のノーヒッター一覧は、こちらのページに記載されていますよ!
ノーヒットノーランは達成しやすい?
達成しやすいと言ったら言い過ぎかもしれませんが、
プロ野球80年の歴史で74人ですからね。
だいたい1年に1人くらいのペースでノーヒッターが誕生していることになります。
ノーヒットノーランは、完全試合と違ってフォアボールは出してもいいですからね。
配球にも影響が出ますし、もちろん精神的にもかなり違うと思います。
「フォアボール出したらアカン!」と「フォアボールになってもかまわないや!」では、
ストライクゾーンのギリギリを狙うコントロールに大きな差を生みます。
そういう意味で、ノーヒットノーランは達成しやすいと言えるかもしれません。
緊張の糸が切れると・・・
とはいえ、やはり記録がかかった重圧の中でピッチングをするでしょうから
かなりの緊張感があるでしょう。
そこで1本のヒットを打たれたとき、ガタガタっと崩れる場合があります。
私の記憶にあるのは、
1990年前後の中日対巨人、ナゴヤ球場での試合ですね。
9回裏2アウトまでノーヒットノーランだったんですよ
巨人の斎藤投手が。
中日は、もう絶体絶命で記録達成寸前というところだったんです。
そして、9回裏2アウトからカコーンとヒットを打たれましてね、
記録達成ならずだったんです。
そのまま終われば「あ~。残念だったね。」で終わるんですが、
終わらなかったんですよ。
その後、ヒットかフォアボールでつながれてね、
最後は当時の中日4番の落合選手に
まさかまさかの逆転サヨナラホームランを打たれて
まさかの逆転負けをしたんです。
いやあ「筋書きのないドラマ」とは言いますが、
あれは劇的でしたね。
今でも覚えていますから。
だから、野球っておもしろいんですよ。(笑)
この記事へのコメントはありません。